そううまくは
昨日(16日)夕方の天気予報では「一晩中晴れ」だった.
しかし,20:30頃の空には雲がいっぱい.
「なんだ,ダメじゃないか」
ということで早めに就寝.
そして,例によって03:00頃に目が覚めた.
そして,外に出てみると,
「おぉ,快晴じゃないか!」
と思った瞬間! 目に飛び込んだのは,明るい流星だった(いや別に流星が目に飛び込んできたわけじゃないが).
「あ,そういえばそろそろしし群(しし座流星群)の極大だっけ」
とりあえず全天の写真を一枚.
そして,あわよくば流星が写ってくれないだろうかということで,北極のあたりにカメラを向け,日周運動の撮影を開始.
(クリックで拡大,600 × 900 pixel,189kb)
結局,写ったのは上のサイズではわからないくらいの小さな流星が一つだけだった(しかもしし群じゃなくて散在).
やっぱりそううまくは行ってくれないか・・・
この記事を読んで,「そう簡単にうまく行くならみんな苦労はしないさ」と思った方,こちらをクリックして応援の投票をお願いします.→
| 固定リンク
「天体写真」カテゴリの記事
- 小惑星 2012DA14(2013.02.16)
- 流星群(2012.12.14)
- 半影月食(2012.11.29)
- 金星と土星(2012.11.27)
- 月と木星(2012.11.02)
コメント
今晩は。
獅子座流星群の極大は、寒くて外に出籮レズ見られそうにありません。写真に写らなくて残念でしたね・・。
夜空をみたら、火星?おもうような赤い星が。良く見たら飛行機でした・・・。
投稿: エリス | 2011年11月17日 (木) 22時12分
中川さま
おはよう。お久しぶりです。
10月はじめ、息子のいる南京から帰国したとたん(南京では、晴天の夜でも、大気汚染があって、月はおぼろでした)、強烈な風邪をひきこんでしまって、3週間も寝込んでしまいました。絵を描く予定がずれこんでしまい、それからは必死で絵筆を走らすことに・・・。
なんとか作品すべてを完了して、あとは額入れと題付け作業のみ。
詩の朗読も最後の詰めの構成をのこして、なんとかなりそうです。
それで、やっとすこしゆとりができて「お気に入り」のページを開けることができました。
中川さんには不本意でも、まあるい全天の
星空のお写真、やっぱりわたしには、きれいだなあ、と嬉しくなります。
一本の樹木を背景に、夜空をめぐる星星の軌跡のお写真も、ステキです。
しし座流星群の時期がきているのですね。
22日からの絵画展の最中になるのでしょうか?
しばらくは京都に日参することになりますので、帰路、個展会場の鴨川べりを、夜空を見上げて歩くことにします。
それから、娘の住むマンションから帰るとき、「ゆりちゃん、星がきれいやから、見ながら帰りや」と孫に言われるようになりました。星空作戦、成功して、浸透しているようです。
いつかきっと、あなたの観望会、参加させていただきますからね。
あなたの毎日の研鑽、頼もしく、嬉しく、希望のようにおもっています。
投稿: 鳥越ゆり子 | 2011年11月18日 (金) 08時13分