民間宇宙船 軌道上から初の帰還
日本時間今朝0時43分,アメリカのベンチャー企業「スペースX」が開発したロケット「ファルコン 9」が,同じく同社が開発した宇宙船「ドラゴン」を搭載して打ち上げられた.「ドラゴン」宇宙船は打ち上げから約10分後に予定の軌道に投入され,打ち上げは成功した.
「ドラゴン」宇宙船は,その後,軌道上で地球を2周,日本時間3時17分に手動で軌道離脱噴射を実施して大気圏に再突入した.約1時間後には太平洋に着水,回収にも成功した.民間で開発された宇宙船が,地球周回軌道から帰還したのは史上初である.「ドラゴン」宇宙船は,ISSへの物資および人員両方の輸送が可能な設計になっており,スペースシャトル引退後のISSへの物資・人員輸送手段の開発は大きく前進したことになる.
「あかつき」の失敗にがっかりしていたところに嬉しいニュースだ(それが日本で達成されたことではないのはやや残念ではあるが).民間で開発されたロケット&宇宙船で軌道上からの帰還を達成してしまったのだから凄いことだ.日本も頑張らないとあっという間に置いて行かれてしまいそうだ.「あかつき」の失敗にへこんでいる場合じゃないぞ.
ところで,気づいたことが・・・
火星探査機「のぞみ」の火星周回軌道投入を諦め,火星への衝突を避けるための軌道変更のコマンドが送信されたのが2003年12月9日.小惑星探査機「はやぶさ」との通信が途絶したのが2005年12月9日.そして「あかつき」の金星軌道投入が断念されたのが2010年12月8日.
12月8日から9日というのは,日本の宇宙開発にとってよっぽど縁起の悪い日のようだ.
SETI@home 現在の順位 世界…67,051位(/1,137,455人)国内…2,522位(/29,739人)
Einstein@home 現在の順位 世界…9,175位(/283,742人)国内…215位(/4,150人)
| 固定リンク
コメント